
おとなの森事業「学び場コーディネーターManabeeプログラム・主体的で対話的な深い学び~しあわせな学校、学び場へ~」の受講者のみなさんが 実際にこどもの森の子どもたちに向けて行う「共育プログラム」として、低学年クラスの […]
おとなの森事業「学び場コーディネーターManabeeプログラム・主体的で対話的な深い学び~しあわせな学校、学び場へ~」の受講者のみなさんが 実際にこどもの森の子どもたちに向けて行う「共育プログラム」として、低学年クラスの […]
今年のManabeeプログラムが終了しました。一泊二日の合宿を含む5日間のワークショップと、そこで学んだことを活かす共育プログラム実践を終え、半年の学びがどのようなものであったか、チームごとに発表しました。 共育プログラ […]
学び場コーディネーター「Manabeeプログラム」で半年間学んでこられたメンバーによる共育プログラムを 高学年の選択プログラムとして実施していただきました。 今回はCチームの実施。メンバーは5名です。 この日のためにzo […]
低学年「ことば共同」Manabeeプログラム 10月28日(月)低学年クラス2コマ目。ある絵本を使用し【事前イメージと事後の違いを感じることでキモチの移り変わりを体感する】というテーマで、Manabeeメンバー4名で共育 […]
Manabeeプログラム合宿の2日目。 (合宿1日目の様子はこちら) 前日(というよりは、当日)の午前3時半まで飲みながらおしゃべりしていた人も、眠気とたたかいながら起床。 みんなで協力して、朝ごはんを準備しました。 朝 […]
お盆明けの8月17日〜18日に、Manabeeプログラムの中で最も盛り上がる、Manabee合宿を行いました! 夏真っ盛りの中、外気に負けない熱い2日間となりました。 *合宿までのmanabeeプログラムの […]
7月13日(土)、今年で3回目になるManabeeプログラムの、第2回目の会が開かれました。 その時のようすを、Manabeeサポーターのよしゆきさんに書いていただきました! ********************** […]
22人の参加者と4人のサポーターでManabeeプログラムの第3期が始まりました。 一日目は「自己肯定感」 まず、テーブルごとにハッピータイムです。 簡単な自己紹介と今の気持ちの共有をしました […]