
気分は選べる!~気分に名前と色をつけてみよう~
高学年の選択プログラム「自分の気分に名まえをつけて、色をつけてみよう」をしました。 講師はセラピストの里見みち… read more
高学年の選択プログラム「自分の気分に名まえをつけて、色をつけてみよう」をしました。 講師はセラピストの里見みち… read more
7月7日、七夕の日に 高学年の選択プログラム「食べ残さずに持ち帰る入れものを考えよう」というワークショップをし… read more
プラネタリウム番組「MUSICA(ムジカ)〜宇宙はなぜ美しい?」が、YouTubeで期間限定公開されています。… read more
6月8日(月)、「ESRTHおじさん」で有名な社会活動家の藤原ひろのぶさんに、学校に来ていただきました。 低学… read more
高学年の選択プログラムで「ソラシドカフェ」を開きました。 「ソラシドカフェ」は、宇宙をテーマに語り合う企画で、… read more
低学年のオンラインでの選択プログラム。 「一人でホットケーキぐらい焼けてもいいかも~」と思って考えたのが、「ホ… read more
高学年の選択プログラムで「動物をさがそう」を実施しました。オンラインでの実施なので、選択した人にはあらかじめ目… read more
鳥好きのスタッフによる、「バードウォッチング」が選択プログラムでおこなわれました。 … read more
4月、入学したばかりの1年生は、まだ1日も学校に来れてないのです。 (年長さんの時に学校見学と体験入学4日間で… read more
学び場コーディネーター「Manabeeプログラム」で半年間学んでこられたメンバーによる共育プログラムを 高学年… read more
10月11日に選択プログラムで大道仮説実験「ころりん」という学習を、 ブレインアカデミーの山本タクシさん、金政… read more
高学年のサイエンスの時間は、雨のためプログラムを変更して、4月にやってみたマシュマロチャレンジに再度トライしま… read more
高学年の選択プログラム、音楽Bは、 今年も3学期は卒業を祝う会の出しものを練習することになりました。 音楽Bは… read more
低学年の選択プログラム、音楽Aは、卒業を祝う会でのお祝いの歌と、 入学と進級を祝う会での出しものの練習をしてい… read more