
4月。 保護者の方から 「おとなと子どもの対話会を開いてほしい」 との声があがりました。 それはコクレオオープンカフェの時。 コクレオオープンカフェは、コクレオ会員が集まって話したいテーマを持ち寄って開く、語り合いの場で […]
4月。 保護者の方から 「おとなと子どもの対話会を開いてほしい」 との声があがりました。 それはコクレオオープンカフェの時。 コクレオオープンカフェは、コクレオ会員が集まって話したいテーマを持ち寄って開く、語り合いの場で […]
こどもの森の学びのエッセンスをお伝えする「学び場コーディネーターmanabeeプログラム」の受講者による 共育プログラムを、低学年クラスの選択プログラムの時間に実施していただきました。 5名のAチームメンバーが、何度もミ […]
おとなの森事業「学び場コーディネーターManabeeプログラム・主体的で対話的な深い学び~しあわせな学校、学び場へ~」の受講者のみなさんが 実際にこどもの森の子どもたちに向けて行う「共育プログラム」として、低学年クラスの […]
おとなの森「もりラボ企画」で、コーヒー焙煎の講座を開催しました。 もりラボとは、NPO法人コクレオの森の会員さんが企画・運営するイベントのことで、 今回はコクレオの会員で、「NPO法人 1杯のコーヒーから地球が見える」公 […]
1月15日(水)、新年1回目の子育てカフェを開きました。 今回のテーマは「こどもの森流 問題解決のコツ」 メインファシリはこどもの森スタッフでもある、あゆが務めました。 今回、一番お伝えしたかったこと。 そ […]
川西市知明湖キャンプ場にて始まりました「森のアトリエin里山」。おとなこども総勢30名で火熾しや火口(ほくち)作り、焚き付けを探したり、棒パン生地を作って焼いたり…リンゴやみかん、サツマイモも焼きました。ランチはヨナナさ […]
12月11日(水)、2学期最後の子育てカフェを開きました。 ↓シーズン2-③「子どもの可能性を大きくひらくコツ」の様子はこちら)↓ 今のわたし、まるごとOK!〜こどもの森のハッピーアドバイスシーズン2ー②〜 […]
学び場コーディネーター「Manabeeプログラム」で半年間学んでこられたメンバーによる共育プログラムを 高学年の選択プログラムとして実施していただきました。 今回はCチームの実施。メンバーは5名です。 この日のためにzo […]