【高学年テーマ】食の達人になろう!食べ物を選ぶポイントってなんだろう?

2学期の小学部のテーマは「食」 ということで、高学年では「食の達人になろう!」というタイトルをつけて どんな観点で食を選んでいけばいいか、 特に栄養と安全面について考えてみよう、ということでスタートしました。 みんなのお […]

続きを読む


【低学年しぜん】川遊びに出かけるも雨!?どうする低学年!

しぜんの時間 低学年ではしぜんという時間を設定して、外に出かけています。 虫に詳しいゲストを招いて一緒に虫探しをしたり、ただただしぜんの中で思うままに過ごしたり、 時には川や海に出かけたりもします。   &nb […]

続きを読む


【低学年】はじめての自由作文~書きたいことがいっぱい!~

1年生!はじめての自由作文 こどもの森では、フレネ教育を参考に自由作文を書いています。 自由作文はその名前の通り、自分の思っていることを自由に書ける作文です。 楽しかったこと いやだったこと 期待していること ふと思った […]

続きを読む


【スタッフ研修】プロジェクトの学びとは「自分を知る」こと〜こどもの森のプロジェクトの学びを考える〜

ただ遊んでいるだけにも見える時間。「プロジェクト」とはどういう学びの時間なのか?   こどもの森では、「プロジェクト」という学習時間があります。 その時間では、こどもたちは自分の好きなことややりたいことができま […]

続きを読む


「好き!」「やってみた!」が大集合!!〜こどもりマイプロジェクト展〜

こどもりマイプロジェクト展 1学期の終わりに、こどもりマイプロジェクト展をやりました。 「こどもりマイプロジェクト展」とは、こどもたちが自分の好きなことややりたいことをカタチにする時間である「プロジェクト」でやったことを […]

続きを読む


【高学年テーマ】子どもの声を聴きたい。おとなと子どもの対話会。

4月。 保護者の方から 「おとなと子どもの対話会を開いてほしい」 との声があがりました。 それはコクレオオープンカフェの時。 コクレオオープンカフェは、コクレオ会員が集まって話したいテーマを持ち寄って開く、語り合いの場で […]

続きを読む


【高学年テーマ】おとなに言いたい!子どもの権利。こども基本法の絵本を作ろう! 絵本グループ②

2023年4月、日本にこども基本法が施行されたのをきっかけに、 高学年では「ひとはみな自由〜こども基本法〜」というテーマで学習をスタートさせました。 その中で、絵本グループに集まった6名は、こども基本法についての絵本を制 […]

続きを読む