
こまを作ろう!
高学年のサイエンスで、こま作りをしました。材料は、丸い割りばし、段ボール、厚紙、紙粘土などです。 3チームに分… read more
高学年のサイエンスで、こま作りをしました。材料は、丸い割りばし、段ボール、厚紙、紙粘土などです。 3チームに分… read more
こどもの森学園の卒業生、多喜春華さんにお話を聞きました。 春華さんは、お父さんが阪神淡路大震災で被災され、自身… read more
72時間サバイバル教育協会の片山誠さんにお話を伺いました。 片山さんは無人島サバイバル教育や、サバイバルマスタ… read more
みなさま、お待たせしました!「なぜふとんから出たくないのか」を高学年で哲学しました。高学年は20人なので、2グ… read more
3学期のテーマ学習は「防災」 そしてテーマのタイトルは「72時間サバイバル!~どう生きる?どう支える?~」に決… read more
昨日のことば共同で、3学期の哲学のテーマを決めました。 こどもの森の決め方ですから、当然多数決でも、スタッフの… read more
20年度の高学年クラスの修学旅行。こんな風に準備をしてきました。 2020年はコロナウイルスが大流行。 色んな… read more
先日、ある高学年の保護者の方から聞いたお話です。 先日の修学旅行に行く前日、その子は修学旅行のおやつを買いに行… read more
①ネスタリゾート編 ➁有馬の夜編 の続きです。 2日目の朝 朝は7時までに起きることに決めていた高学年のみなさ… read more
①ネスタリゾート編の続きです。 1日目の夜 有馬温泉に宿泊 さて、ネスタリゾートを後にした高学年ご一行様は、 … read more
こどもの森の修学旅行は、子どもたちが一から考えてみんなで作り上げます。 1学期から話し合いを重ね、旅費を稼ぎ、… read more
低学年のかずの不思議の翌日、 今度は高学年の希望者14名が参加して、光が透き通って見える多角星つくりをしました… read more
先日、スクールワークの時間にて修学旅行の話合いが行われました。 ひとつめのテーマは「修学旅行におやつを何円分持… read more
10月と11月の2回にわたって、「スポーツの楽しみ方」という時間がありました。 バスケットボールをとおして、体… read more