【高学年】プロジェクトの時間って、どんな時間?こどもたちと一緒に考えてみました。


2024年度が始まりました

新年度になり、みんな一つ学年が上がり、新4年生が新しくクラスに入ってきました。

低学年と高学年では同じ時間でも流れが少し違ったり、使うものが変わったりします。

この日は「プロジェクト」のオリエンテーション。

プロジェクトはそれぞれが好きなことやしたいことを計画を立てながら進めていく時間です。

自由に自分のしたいことができるので、みんなこの時間が大好き。

でも、したいことが尽きて何をしようかな~と立ち止まることがあったり、楽しくなりすぎてただただ遊んでるだけになってしまうこともあったり。

なので、学期のはじめにはしてみたいことを広げたり、流れの確認をするためにオリエンテーションをしています。

 

「プロジェクト」ってどんな時間?みんなに聞いてみました

みんなはプロジェクトの時間をどんなふうにとらえているのかなと思い、考えてもらうのもいいかなということで、「プロジェクトの時間ってどんな時間?」とプロジェクトのイメージを聞いてみました。

好きな時間、楽しい時間、自由な時間…

みんなはどんな風に思っているのか楽しみです。

近くの人と数分話してもらい、聞いてみると…

「作れる時間」

「練習する時間」

「クッキングする時間」

「実験する時間」など具体的にすることをイメージする人、

 

「やりたいことをやる時間」

「計画を立てて達成する時間」

「学びたいことを学ぶ時間」などもう少し広い視点でイメージする人、

 

そして、

「自分だけの世界を感じられる時間」

「挑戦する時間」

「いろんな経験をする時間」

「個性を大切にする時間」など、自分にとってどんな時間であるかをイメージする人、

こどもの森で大事にされている「自分も人も大切にする」ということから、「自分を大切にする時間」ととらえた人も。

 

どれもその通りで、プロジェクトのとらえ方の深さにこちらが感動させられたオリエンテーションでした。

プロジェクトをこんな風にとらえている人たちと進めていくこれからのプロジェクトがとても楽しみです。

「片付けがめんどくさい時間」

楽しいことをした後の片づけはちょっとめんどくさいよね。正直だね。