自分たちのやりたいことを、自分たちで計画して実行する「オリジナルコマ」と呼ばれる時間があります。
やりたいことを集会に出し、やるかどうか、どういう風に準備をするかなどを話し合って決めます。
今回は、低学年で出た「伊丹市立こども文化科学館に行きたい!」という議題についての話し合いと、準備、当日の様子をお伝えします!
オリジナルコマとして、お出かけしよう!
2月のある低学年集会。
「伊丹市立こども文化科学館に行きたい!」という議題が出ました。
議題を出した人が、科学館のホームページを見せながら
「ここにみんなで行きたい!」という気持ちを伝えました。
中にはあまり行きたくない気持ちの人も少し居たようで、
行くか行かないか選択できるようにして実施する、ということになりました。
こういった子どもたちから発案されるイレギュラーな行事なども
みんなで話し合って、できる限り実施できるようにしています。
クラス全員で準備するのは難しいので、実行委員を決めて進めることに。
「実行委員やりたい人ー?」
「・・・・・。」
手を挙げる人がものすごく少なかったのです。
そこでスタッフが
「低学年でできる今年度最後の行事になるし、3年生とかの実行委員になれている人がいるときにやってみたら、サポートとかもしてもらいやすいと思う。ちょっとでもやってみようかな~、という気持ちがある人はチャレンジしてみたらどうかな?」
と声をかけると、何人かの人が手を挙げました。
中には初めて実行委員にチャレンジする人もいて、すてきだなーと思いました。
実行委員での準備がスタート!時間がないー!
実行委員のメンバーも決まり、さっそく準備スタート。
話し合いができる回数も限られているので、急ピッチで準備をしました。

話し合ったこと、決まったことを記録しています。

初めての電話にも挑戦!ドキドキです。

お休みが多くて、3人だけで準備した日もありました。

バス停や駅までの道など、自分たちで案内できるように地図を見て確認しています。

スケジュールや持ち物などが書かれたしおりも、実行委員で作りました!
なんとか前日にしおりも完成し、いよいよ明日はオリジナルコマ!
実行委員3人で…どうなる!?
当日。
実行委員は5人いるのですが、そのうち2人が体調不良や家庭の都合で来られないことに。
「えーーーー!やばい!3人やん!!」
焦る実行委員メンバー。
「大丈夫、どうにかなるよ!3人でよく話しながらね!」
と、声をかけて出発。

時間通りの電車に乗り、何度も人数確認。よし、みんな居る!
ここから電車→モノレール→バスを乗り継ぎ、目的地へ。

途中バス乗り場の方向がわからなくなり、駅員さんに聞くことにしました。
特にトラブルなく、地図を見ながらバス停にも無事着き、目的地の
伊丹市立こども文化科学館へ到着!!

私たちへの特別メッセージも!
まずはプラネタリウム。
今日の伊丹市で見える星空や星座の説明をきいた後、
流星群を見に行く少年と雪だるまの物語を見ました。
「おもしろかった~!」
「オリオン座、見たことあるよ!」
みんな大満足の様子です。
そのあとは、自由に科学館の中を見学。

衛星の運転体験コーナー

空気をためて、ロケット打ち上げ!うまく飛ぶかな?

太陽系の惑星の模型も見ました。

ちょっとしたお土産コーナーもあり、家族の誕生日の星座の缶バッジをゲット!

たっぷり楽しみました!!
そのあとは、近くの伊丹スカイパークでお昼ごはん&自由時間!

飛行機もすぐそこから飛び立ちます!

ちょっと寒かったけど、外でのごはんおいしい!

アスレチックでもたっぷり遊びました!
大満足のオリジナルコマ、終了!
帰りも、実行委員の人たちの案内で無事に学校まで帰りました。
実行委員が少なかったけど、実行委員以外でも全体を見て声をかけてくれる人も居て、
すてきだなーと思いました。
自分たちのやりたいことは自分たちで企画して実行できるということを
これからもたくさん体験していってほしいなと思いました(^^)
(K.Y)