
3学期はからだの名前や単数、複数の表現を学習しました。 テーマ学習でも「からだ」について学んでいました。 いつものように、あいさつや今日の天気、気分、日付、などを答えたあと、動画を見ながら headあたま, ears […]
3学期はからだの名前や単数、複数の表現を学習しました。 テーマ学習でも「からだ」について学んでいました。 いつものように、あいさつや今日の天気、気分、日付、などを答えたあと、動画を見ながら headあたま, ears […]
3月11日。「卒業式」と「卒業を祝う会」がありました。 早咲きの桜がちょうど開花し、お天気も良く、あたたかな日になりました。 最初に、「こどもの森での話し合いは、多数決をしないこと。多数決をしないと時間がかかるけど、それ […]
2月25日(木)、今日は小学部の3学期のテーマ発表会でした! 3学期のテーマのテーマは「からだと心」でした。 みんなそれぞれ、自分の興味関心に寄せて「からだと心」について考えていました。 低学年の子たちは、 […]
3学期のテーマ学習が始まりました! 3学期のテーマは「からだと心」 からだと心の両方の視点から、自分を大切にすることについて考えていけたらなあと思っています。 今日は、子どもの森の保護者で小児科医の郷間環さ […]
今日は低学年で1月生まれのお友達の誕生日会をしました。 3コマ目に誕生日会の準備をして、4・5コマ目でお誕生日会をしました。 お誕生日会でするあそびの内容はみんなで案を出し合いました。 案は、こおりおにや替わり鬼、へびお […]
この冬いちばんの寒さに見舞われた1月14日、わくわくの郷で焚き火とバードコール作りをしました。 学校での説明時に、「雪で焚き火が消えませんか?」と質問が出るくらい、牡丹雪がたくさん舞い散る中、キャンプ場へと向かいました。 […]
先日、オンラインで「第13期ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト」活動発表会が行われました。 ユネスコスクールの子どもたちが、各校のSDGsについての学びを発表する会です。 こどもの森を含め、6校が参加しました。 […]