【高学年ことば共同】てつがくの時間~「ふつう」ってなに?~

こどもてつがくは本当におもしろい。 今日も子どもたちとひとつのテーマについて、てつがく対話をやってみました。 ちなみに、てつがくのテーマも、子どもたちと相談して決めています。 今日のてつがく。 テーマは「ふつうってなに? […]

続きを読む


【高学年ことば共同】子どもてつがく「宇宙人は本当にいるのか?」

子どもって宇宙人とかほんとに好きですね。(わたしも好きですが笑) 子どもたちが選んだ2学期のてつがくテーマは「宇宙人は本当にいるのか?」 この問いは、研究者の中でも意見が分かれるもので、 今のところ全く答えがない問いのひ […]

続きを読む


子どもてつがく「友情と愛情の違い」〜高学年ことば共同

今年度最後の高学年クラスの哲学のテーマは「友情と愛情の違い」でした。 部屋の電気を消して、「哲学のろうそく」に火を灯します。   ○そもそも友情ってなんだろう? スタッフが問いかけると、次のような意見が出てきま […]

続きを読む


「人はなぜ、まぼろしの生き物を信じるのか?」~高学年・哲学の時間~

2学期の哲学、第2回目のテーマは「人はなぜ、まぼろしの生き物を信じるのか?」 ちょっと都市伝説的なテーマとなりましたが、これはおもしろそう! ちなみに、2学期は他に 「人を殺すのは犯罪なのに、どうぶつを殺すのは犯罪になら […]

続きを読む