【低学年テーマ】栄養のこと、もっと知りたい!


「食」 3つのグループに分かれて活動スタート!!

2023年度2学期は「食」をテーマに進めてきました。

今までの学習の様子はこちら

 

いろんな活動をして、こどもたちが今後どんなことをやりたいか、どんなことが気になるかを聞いて、3つの活動グループをつくりました。

できたのは、

  • 添加物グループ
  • 栄養グループ
  • 鶏グループ

このブログでは、添加物グループがどんな活動をしているのか紹介します。

 

栄養について詳しく知りたい…!

全体の活動で、食べ物は、その働きに応じて、赤・緑・黄に分けられることを知ったこどもたち。

 

全体での活動のようす ~栄養の3つの分類を知るの巻~
「黄色のものっておいしいもの多い!」

 

「玄米は体にいいっていうけど、同じ黄色でも何が違うの?」

「ハンバーガーは3食全部揃ってるから、完璧ってこと?」

「水って栄養あるの?」

「一番栄養のある食べ物ってあるの?」

「栄養のあるおやつってある?」

「そもそも栄養ってなんだろう?ほんとにあるの?」

などなど、詳しいことが気になった人たちのグループです。

グループに集まって、気になることを出し合いました

 

あれ、簡単にわけられない食品がある!

栄養についてさらに詳しくなるべく、みんなのお弁当を開いて、分類してみました。

「卵焼き!赤色だね!」

「米は黄色!」

「ピーマンは緑色!」

「肉野菜炒めだから緑と赤色〜」

などなど、お弁当が乾いたりホコリが入ったりしないように手早く調べていくと…

はっきりわからないものがあるのです。

「え、くりって何色…ビタミン?脂質?ナッツでしょ?」

「のりってなんだろう?緑な気もするんだけど…」

「玄米ってさ、穀類だからエネルギーの黄色なんだけど、それだけなのかな?」

季節感あふれるお弁当…。大切そうに見せてくれました。

 

ミネラルとはなんぞや

そんなことを調べているうちに、「ミネラル」の存在をしります。

ミネラルも体をつくる大切なもので
一つの食品に、ミネラルもビタミンもタンパク質も入ってたりするみたいです。

 

そしてだんだんとスタッフの知識は追いつかなくなってきて、「お手上げ度」が増していくのですが…。

こんなとき、未知の世界の入り口に立っている感じがして、スタッフも子どもと一緒にワクワクしてきます。

それから、

「おれの半分以上米やー!」
「私のも」

ご飯の量が多いことにも気づいた子ども達。
どうやら分量にもヒントがありそうです。

 

さあ、栄養満点のご飯を作ろう!

「今知ってることを生かして、バランスのいいご飯を作りたい!」

とワクワクと計画を立てだした子どもたち。

 

ところが、そこはまだ低学年の生活経験値です。

食材からレシピやメニューを考えるのは難しい!

人参を使いたい、キノコを使いたい、と思っても、それを使ってどんなご飯が作れるのか…

「………???」

 

そこで降ってきた神アイデア!

「鍋でいいんじゃない…??」

「おお~!鍋なら全部入る!!」

 

ということで鍋、それも栄養たっぷりの豆乳鍋に決定!

そして入れるものを相談して買い出しに行きました。

さあ、おいしくできるでしょうか…?

しいたけ。実は苦手な人が多かったのですが、体にいいってわかった今は、チャレンジしてみる気持ちになったみたいです。

 

赤色(タンパク質)の 鶏肉。他にもタラの切り身と、豆腐と、豆乳を入れました~

 

タンパク質の他に エネルギーになる黄色はうどん、ビタミンの緑は 白菜、大根、人参、ねぎ、
ミネラルのキノコ、しらたきなどなど
バランスを考えて入れました…!

おいしくな~れ!

お醤油で味を調えて完成!仕上げにゴマも加えました~♪

たくさん食べても体がしんどくならない、とっても優しい味でした。

おいしくペロッと完食しました~!

 

食べ物と栄養をめぐる旅はつづく…

このあと

「栄養のあるおやつって…?」とおやつのことを調べる中で

「栄養があるってどういうこと?」

「いろんな栄養素があるけど、どんな働きをしてるの…?」

 

と、さらにこまかーい栄養のことを調べました。

知れば知るほど、私たちの身体は食べ物の力をもらって、その絶妙なバランスの中で、スムーズに動くことができているんだなあと感じて、不思議な気持ちになります。