食べることは生きること
ものを食べないと、私たちは毎日を暮らしていくことができません。
私たち大人も、もちろんこどもの森子どもたちも、毎日毎日、いろいろなものを口にしています。
食べること 食べるもの
そんな「食」にフォーカスして、2学期のテーマはスタートしました。
「食」って広い
1学期は「あり」というテーマで学びを深めていった子どもたち。
2学期は「食」!
しかし「食」って一言で言っても…広い…。
広すぎて、何を子どもたちとおもしろがりながら深めていけるのか、さっぱり見当はつきません。
伝えたいことはいろいろあるけれど、「大人が教える」だけの活動や「インターネットで調べる」だけの活動ではあまり意味がないし、子どもたちの心に残りにくいことを知っています。
スタッフのぶっきー、きりんちゃん、ゆたかさんは悩みました…。
そして、「うーーーん」と頭を悩ませつつ、
子どもたちの様子や関心を見取りながら手探りで活動を進めていきました。
食べ物ってどこからきたの?
毎日食べている食べ物はどこから来ているのかな?
学習のはじまりに、ほうれん草とかぶの種をまきました。
どちらも、風で飛んでいきそうな、小さな小さな種です。
土に触れている子どもたちの嬉しそうな、それでいてホッとしたような雰囲気に、スタッフもにこにこ。
芽は出るかな?いつでるかな?どんな葉っぱかな?
おいしい野菜に育ちますように~。
毎日食べるご飯のこと
スタッフ:「ご飯を毎日食べてるけど、みんなどんなことを思ってる?」
ということで、「まいにちのごはん」をテーマに、みんなが思っていることを出し合いました。
好きなもの・嫌いなもの
うれしいこと・もっとこうしてほしいこと
話しはじめると、どの学年もどんどん出てきてとまりません~(笑)
ニコニコうれしい「おうちごはんシェアタイム」
今度はみんなのおうちで食べているものがどんなものか、ちょっと気になってきました。
そこで、保護者のみなさんに協力していただいて、みんなの「おうちのごはん」を写真でとってきて、シェアタイムをとりました。
「わ~おいしそう!」
「うちと一緒や!」
「え、その量で足りるの??」
などなど、毎回大盛り上がり。
そして、必ず
「おなかすいた~!!」と声が上がりました。
話す人もニコニコ、聞く人もニコニコ。
いろんな発見もあって、楽しい時間でした。
オリジナル献立づくり!
スタッフ:好きに選んでいいから、夕食の献立をつくってみよう!
紙の上に、自由に献立をつくってみる活動をしました。
一人ひとり好きなものを選んで書きます。
バイキングのようにあれもこれも詰め込んだ献立
好きなものだけ選んだ献立
とってもバランスのとれた栄養たっぷりな献立
様々な献立ができました。
食べ物って、いろんな役割があるんだ!~栄養素のこと~
食べたものにはどんな栄養があって、どんな役割があるのかな?
赤色・黄色・緑色の役割のことをお知らせして、食べ物カードを分類してみました。
今度は、それを見ながら自分が作ったオリジナル献立を見直してみます。
「お米やパンって、エネルギーか~」
「油もエネルギーだけど、エネルギー食べすぎると余って太っちゃうんじゃない?」
「じゃあ、私の献立エネルギー多すぎや~。。」
「黄色の食べ物って、おいしいもの多いんだね。。」
「あ!ハンバーガーって、もしかして全部の栄養入ってない?」
「ハンバーガーって体にいいんじゃない?」
「それはハンバーガーの種類によるやろ…。」
などなど会話も弾みます。
そしてお決まりの
「ああ、お腹すいた~!」
その他、よつば農園の畑で人参を収穫体験させていただいたり
栄養士の坂東さんにお話をしに来ていただいたり(ブログは別途!)
いろいろな経験を通して興味を広げていきました。
今週はこどもたちと「問いだし」の時間を持ちました。
これからは3グループに分かれて子どもたちが中心となって進めていく学習が始まります。
これから、どんな学びや活動が展開されるのか…??
ワクワクドキドキのテーマ学習の中間報告でした!