テーマ「食べもののたび」おまとめ会~低学年~


今日は低学年のテーマおまとめ会でした。

「食べもののたび」というテーマ学習の小さな発表会です。

 

まずはジオラマチームの発表です。

食べもののたびは「つくる→はこぶ→うる→かう→たべる→すてる」の6段階です。

見学した事や調べた事から、旅のそれぞれの段階のジオラマを制作しました。それぞれについて、制作した人から発表があり、会場の保護者やスタッフとの質疑応答がありました。

「はこぶ」のジオラマを作った人から、「自分達で野菜とかを作って食べると、育てるのも楽しいし、運ばなくて良いので(排ガスが少なく)ちーきゅん(地球)にも優しい。家や学校で野菜を育てたらいいのに」という提案がありました。

 

続いて、お料理チームの発表です。スライドを見ながら発表し、お料理と食事の様子は動画で見ました。

お料理チームはチャーハンとビーフシチューを作りました。

有機農法の野菜を取り扱っているお店で野菜と添加物のないコンソメ顆粒を買いました。お米屋さんでふなっこ米(除草用のふなを田んぼで飼いながら育てた米)を買いました。

産地が遠いものと近いものがある場合は近いもの、チャーハンのレシピにはあったけど旬ではなかったピーマンは入れない、など、ちーきゅんと体に優しい買い物をしました。

ビーフシチューのルウは、添加物のない物は売ってないという事もわかりました。


(↑ みんなでお買いもの。右上は、添加物の入っていないコンソメ。)

 

料理中にテーブルの上にこぼれた材料も洗って使い、ごみを少なくする工夫もしました。

それでも、料理が終わった後には、野菜の皮や芯、食品が入っていた袋やトレーなどのごみがたくさん出ている事もわかりました。

最後の質疑応答で、学習をする前と後で変わった事はありますか?という問いかけがありました。振り返りの時間に、ひとりひとり、じっくり考えられるといいなと思います。

参加した大人にも新たな学びがあるおまとめ会でした。私も買い物をする時に立ち止まって考えてみたいと思います。

 

(N.Y)