ワールドオリエンテーション〜テーマは「防災」ミニ講座〜


3学期のワールド・オリエンテーションのテーマは「防災」です。

クラスみんなで出した防災に関する問いの中で、

それぞれが興味のあることを分担して調べることになりました。それをミニ講座で発表です。

 

Exif_JPEG_PICTURE

台風について調べているK君。 まずは雲ができる仕組みを紹介しました。

またペットボトルを使ってできる実験の様子も、動画を使って分かりやすく説明しました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Cちゃんは、身近にある物から何を作れるのか、

ある物を組み合わせて非常時に何が使えるかの実験をしました。

・キャンドルとアルミ缶で、火の灯りを強くする方法

・布を使って、汚れた水をろ過する方法

・みかんの皮と油を使って、ろうそくを作る方法

実際に試してみて、上手くいったこと、いかなかったことをまとめました。

その中でインターネットで出ていた情報が、必ずしも正しいとは限らないとの感想もありました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

災害時の人の気持ちについて、紹介したSちゃん。

不安やパニックなど、その時に起こりえる気持ちを取り上げ、その時に自分でどう対処してしたらいいのかを考えました。

クラスのみんなとも、「心を落ち着かせるためにはどうしたらいい?」 「他の人にはどんな声かけができる?」の意見をだしあいました。

「でも、本当に経験したら落ち着かないと思うけれど、事前にそんな気持ちになることを想像しておくのが大切」という感想がありました。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

I君は地震の仕組みについて、紹介しました。

断層の種類や、その断層がずれることにより起こる揺れについて、

自作の図を使って説明しました。また、日本列島周辺には大きな4つのプレートがあることを

絵を描いて示してくれたのて、そのプレートのはざまで地震が多く起きることが分かりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

災害時の”共助” について調べているS君。今回は消防を取り上げました。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

非常時のサバイバルについて調べているSaちゃんは、ライフストローという水をろ過するために使えるものを紹介しました。ろ過される仕組みを紹介し、実際に試してみたことを紹介しました。

 

その他にも、いろんな視点からの発表がありました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

自分のテーマで、自分でアクションを起こして探究をしていきます。(J.S.)