こどもの森のSDGsってなんだろう?【外部報告会への参加】


こどもの森も参加している大阪・関西ASPネットワーク(ユネスコスクール)

やSDGs (Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標) に取り組む

さまざまな団体が集まるイベント「SDGs地域連携~小さな成果の大きな連携」がありました。

今回は、小学生1名と中学生2名で参加しました。

 

まずは発表にむけて、お昼休みに集まって

「こどもの森でSDGsらしいことってなにやろ?」

「持続可能な社会のためにしてることってなにがあるかな?」

について子どもたちで話し合い、準備を進めました。

 

発表当日。

会場の大阪府立大学には、大学生や企業の人、研究者の方々。

子どもたちは、ふだんとちがった雰囲気に緊張しつつ、出番を待ちました。

発表では、こどもの森のテーマとワールドオリエンテーション、話し合いのことについて伝えました。

 

「こんなに緊張したのは初めて」と終えた後は、ホッとした様子です。

 

そして、他のいろんなSDGsについての取り組みを聞きました。

「高校生の発表がすごいと思った。聞けて良かった~」

 

最後に、発表された人たちが参加するパネルディスカッションには、

中学生も参加する機会がありました。

そこでは会場から、こどもの森の話し合いについての質問もいただきました。

 

多数決をしない話し合いで、大切にしていることは?

「相手の意見を否定しないこと。自分の意見と違っていても、

相手の話をよく聞いてみることを大切にしています。」と答えました。

そして『私たちはどんな連携ができるのか?』について

いろんな世代や組織が、SDGsにむけて一緒に協力できることをかんがえました。

最後の感想では、「一人ひとりの得な分野で、SDGsのできることをやっていけたらいいと思う」と伝えました。

さまざまな発表やディスカッションにふれて、

SDGsは遠くにあることではなくて、身近なことからできることを知りました。

 

貴重な機会に参加させていただいてありがとうございました!(R.T)