夏休みの自由研究で取り組んだこと、プロジェクト学習の作品など、
一人ひとりが取り組んだ学びの成果をお伝えする発表会をしました。
この日の司会はSちゃん。急きょ決まった役割だったのですが、みんなのことを
スムーズに紹介しながら進めてくれていました。
1人目は『自作ゲーム』
アプリケーションを使って、自分でゲームを作ったことを発表しました。
箱と箱がぶつかっていくストーリーで、空からカプセルが落ちる仕掛けがあること、
制作方法はプログラミングで文字を入力したり、好きなグラフィックを追加して作るということを伝えました。
一番のアピールポイントは?の質問に、「いくら物を壊してもお母さんに怒られないこと。」とのこと!
ゲームを実際に試してもらう場面もあったり、見ている人と会話のキャッチボールもあり、ユニークなプレゼンテーションになりました。
2 人目は『アンドロイドのアプリ制作』
アプリケーションでじゃんけんゲームを作りました。ただ単純にじゃんけんではつまらないのでサザエさんのじゃんけんゲームにアレンジ。じゃんけんの勝率もプログラムを調整したらできることも教えてくれました。
このアプリ制作、「 コード作りがとにかく大変!」いうこと、「(世の中にある)ゲームがどんなにすごいか分かった」ということを発表で伝えてくれていました。彼の携帯にはこのアプリがはいっているとのこと!
自分で作ったゲームアプリが入っているのも、なんとも素敵です。
3 人目は『ph調査液』について。
ph調査液を使って、飲み物や野菜など身の周りにあるものが
酸性・中性・アルカリ性のどれにあてはまるのかを調べ紹介しました。
また、それぞれの性質の説明や、これを知ることで日常生活で商品を選ぶ時に参考になることも教えてくれました。
発表では身振り手振りを加えてプレゼンテーションをしていた姿も印象的でした。
4人目は『マンガとぬいぐるみ作り』について。
マンガ作りの方法や学んだこと、自作のイラスト入りパワーポイントを使って
分かりやすく紹介しました。読みやすくするために1ページのコマ割りを工夫したこと、
アシスタントとしてお手伝いしてくれる友達もいることも教えてくれました(本格的です!)
中学部に入り初めてむかえる発表でしたが、落ち着いて伝えることができました。
5人目は『韓国の行事』について。11月の韓国研修の事前学習として調べました。
調べた理由は、「文化が違うと行事も違う。 行事を通して、その国を知ることができると思ったから。」と教えてくれました。
一年の韓国の主要な行事を紹介するとともに、その行事が始まった理由や内容まで、一つひとつ丁寧に伝えました。
またいろんな質問にも、自分自身の気持ちをおりまぜながら答えていました。
ちなみに体験してみたい行事は?の質問に、「ブラックデー(4月14日)にジャジャ麺を食べる!」とのこと。この行事、気になった方はぜひ検索してみてください!
最後は『My個展への道』
夏休みに初めて絵の個展を開いたこと、きっかけになった出来事、当日を迎えるまでの準備などを発表しました。額装のために額縁を選びにいったこと、次にする時は準備を早めにしたいこと、など経験から感じたことを語りました。
今回の個展をしてみて「楽しかった」「国内や海外のいろんな場所で個展をしたい」「服のデザインをしてみたい」など、感想といろんな夢を教えてくれました。
また、他にも書きためていたイラスト集『女子中学生は見た!』の紹介もありました。←街でみかけたこと、通学途中の風景、いろんなことを彼女の視点で見て感じたことが描かれている作品です。
中学生が興味や関心から取り組んだ自由研究。
一人ひとりの個性から広がった学びを発表する時間になりました。(R.T)
※中学部は現中学1年生と小学6年生(来年度から)であれば、ご入学できます。
ただ、定員がいっぱいの場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。
tel:072-735-7676
mail:info@kodomono-mori.com
(担当:佐野)