6日目~中学校での交流と王宮見学~
急遽泊まることになったフエのホテル。それぞれ2人づつの部屋に泊まっています〜!部屋の形はそれぞれ。スタッフ的には十分快適でしたが、虫が出る、汚い、お湯が出ない、ホーチミンの方が断然良い、など最初は苦情出ていました〜!3泊目にもなると結構慣れていいかも〜と逞しくなったようです〜!
それでもハプニングは続出して、トイレの鍵が開かなくなったり、水が流れなかったり、最終日にある部屋が鍵をかけていないのに開かなくなり、他の人の部屋で一晩過ごすことに。朝には修理してもらい、なんとか荷物出せました〜


中学校で交流
ホテルからバスで15分ほど。フエの中学校、レホンフォン中学校へ向かいました!
900人がいる大きな中学校で、門をくぐった時から賑やかに出迎えられました。あまり外国人が来ることはなく、またそれが同世代の人となると興味津々なようです。日本語を教えるサポートに来られている日本人の方にも出会いました。





学校紹介&日本紹介
今回の中学生との交流担当の人たちは、事前準備でも入念に打ち合わせながらがんばってきました。


今回参加してくれた中学生は日本語を勉強していて、質問を日本語で準備してくれる人もたくさんいました。みんな中学2年生。照れくさそうに一生懸命に日本語で質問をしてくれてました。やはり日本の漫画やアニメは人気があるようです。



親睦を深めよう
体育館へ移動してさらに親睦を深めます。お土産を渡して、いくつかのグループに分かれて英語などを使って自己紹介を試合ました。お互いドギマギしながらも、じょじょに笑顔も増えて、すぐにSNSや連絡先の交換が始まりました〜!







手押し相撲もしました!色んなペアになりながらコミュニケーションをはかっていました〜!みんな楽しそうです。





サッカーをする予定でしたが、時間の関係でジェスチャーゲームをすることに。交流担当の人たちが臨機応変に対応してくれました。







最後はみんなで記念撮影。打ち解けるスピードが早く、お互いのオープンさと温かさを感じました〜!

終わる頃には、たくさんの人が窓からこちらをのぞいていました。こどもの家に引き続き、こちらでも貴重な交流の機会をいただきました!



お昼ごはんはベトナム料理
ホテルへ戻り、少し歩いて、お昼ご飯を食べに行きました!だんだんみんな食事を楽しめるようになっていきたようです!健介はたくさんのドラゴンフルーツを食べていました〜!



世界遺産の王宮を見学
フエでの最後は世界遺産の王宮を観光することに。大きなベトナムの国旗が風にゆれていました。





涼しい風が吹いて気持ちのいい場所。気持ち良すぎて寝ちゃう人もいました〜。広い敷地だったのでのんびりゆったりと歩いてまわりました〜

疲れと睡眠不足がだんだんと出てきていて、バスから降りたところや、動き始めはテンション低めですが、小山さんやソンちゃんの案内のもとそれぞれのペースで楽しみました〜!











すぐにこの場所の凄さや重みがわかることはないだろうけど、時間を重ねて、何かのタイミングで思い出し懐かしんでもらえたらいいなぁと思います〜!

さよならフエ、再びホーチミンへ
フライトの関係で空港へ戻るのは15時ごろ。美味しいバインミーのお店を紹介してもらい、人数分のバインミーを購入し、プラス近くのスーパーでパンなど軽食を購入して空港に向かいました〜!
フエの空港で3日間お世話になったドライバーさんとソンちゃんとお別れです。ホーチミンへもどります〜!


夕方に買ったバインミー。ベトナムで一番美味しかった!という人も。空港ロビーでワイワイ賑やかに食べました〜!



3回目のベトジェットです!ホーチミンでは預け荷物がなかなか出て来ず、けっこう待ちました。


ホーチミンで泊まるのは、オスカーホテルサイゴン。帰ってきました!すでにホームのように感じつつ。
22時をすぎていましたが、明日の7日目は観光。小山さんがティエンさん、バスないので全員で一つ一つを確認をしておかなくてはいけません。観光チームの人を中心に、集合時間など確認し合いました。



観光チームの3人がんばってます。ホテルへ向かうバスの中でティエンさんにバスの乗り場のことや、ディナークルーズのことなどわからないことを聞いてメモを取っていました。


時刻は23時。全員との確認が終わって解散をした後にも健介とはっしーは利用するバス停の確認へ。ホテルから10分ほどのところですが、たくさんのバイクも走っていてなかなかドキドキしましたが、二人で相談し合い、道のりなどティエンさんに教えてもらった情報を確かめました。ホテルに帰ってきてからもスケジュールをスマホのメモに打ち込み、それを全体のLINEでみんなに共有して…お疲れ様でした〜!


