1学期の選択プログラム’22〜科学実験・スポーツ・音楽など〜


今学期もいろんな選択プログラムがありました。

選択プログラムは午後のプロジェクトの時間と並行して予定されていて、週末の「学習計画」の時間に各自が選択するかどうか決めて参加するものです。

つまり

  • 自分の興味関心に目を向けること
  • 自分で決めること
  • チャレンジしてみること
  • 自分の世界を広げること

につながるような時間です。

科学実験

江角さんの科学実験。今学期も2つありました。

揚力を学んで、紙ヒコーキを飛ばそう!

選択する人が多く、前半と後半に分かれて実施。

揚力について学んで、実際にその知識を活かして紙ヒコーキづくりにチャレンジ!

最後はみんなで飛ばしてみました〜。

液体窒素の実験

もう一つは液体窒素の実験でした。手に入れるのがなかなか難しい液体窒素を持ってきてもらって、温度について学び、実施にいろんなものを凍らせました。

最後には自分たちで持ってきたものをいろいろ凍らせてみて、思いっきり楽しみました。

スポーツ

外で身体を動かす時間もほとんど毎週選択することができます。

スポーツ系の時間にはいくつか種類があります。

  • 外部講師の播さんのスポーツ@千里北公園
  • 保護者のてつさんによる「スポーツの楽しみ方」@箕面市の体育館
  • 外部コーチと一緒に卓球@北千里体育館

播さんのスポーツ

スポーツトレーナーの播さんは身体の知識も深く、陸上とアルティメットの競技経験を土台にいろんなアイデアを出してさまざまな競技を基礎から練習するプログラムを進めてくれています。

ただ楽しむだけでなく、基礎的な技術があるからこそ楽しめるという面を大切に、トレーニングをしながらゲームにつなげています。

ポートボール

学期の始まりは親しみやすいポートボールから。こどもの森のスポーツは選択すれば男女問わず参加できて、一緒にプレーします。

アルティメット

播さんが最も得意とするアルティメット。知らない人向けに動画で競技の内容を確認した上で、外に出て投げ方の基本からコツコツ練習を積みながらゲームをしました。

これをきっかけにスポーツの時間以外でも練習する人もいて、かなり上達している人もいます!

室内トレーニング

雨の日は室内で身体を動かします。身体の仕組みの知識も教えてもらいつつ、実際に運動します。

いろんな運動をしました。

キックベース

学期の最後も楽しむことを考えて親しみのあるキックベースをしました。

今学期も素敵なスポーツの時間をありがとうございました!

スポーツの楽しみ方

こちらは保護者の方が講師として来てくれてスポーツを楽しんでいます。箕面市の体育館を借りています。

タグラグビー

今学期はタグラグビーにチャレンジしました!

スポーツを”プレーする”だけでなく、詳しく知ったり、応援したり、サポートしたり…
いろんな点からスポーツを楽しもう!という「スポーツの楽しみ方」という選択プログラムです!

「タグラグビー」!ルールは少し難しいけれど、奥の深いラグビー。ノーサイドのことも教えてもらいました。

音楽にのせてのリズム運動からスタートし、動きながらパス交換をしたり、
タグを取られないよう走ったり、サポートのタイミングの練習などをしました!

タグやボールは、AIGジャパンさんのタグラグビーキットプレゼントキャンペーンに当選し、頂いたものです。

声を出さずに背の順に並んで、チーム決めをしました。

最後はゲームをして、チームでの動き方や戦い方を確認しました。

そして次の週も連続で体育館に出かけました!

前回タグラグビーが初めてだった人も、慣れてきた様子!

今回もリズム運動で体を温めた後、動きながらのパスの練習してから、
4グループに分かれての、自陣に素早くボールを3つ集めるゲームをしました。
ただ集めるだけでなく、きちんとボールを置く(トライする)ことも重要で、白熱しました!

その4グループでゲームもたくさんしました!ゲームをするとチームメイトの大切を感じます。
すればするほど、ラクビーのむずかしさも奥深さも痛感!おもしろい!

だんだん暑くなってくると、体育館においてある扇風機の周りは大人気!
そして、全力で走った練習の後でも、全力で何往復もモップをかけてくれる人も!
ありがとう〜。

卓球

プロジェクトで卓球が流行り始め、自己流でやるだけでなく少しでもコーチに見てもらおうとお願いすることになり、継続して体育館で卓球をしています。

なかなか卓球熱は冷めません!どんどん上達しています〜。

菜の花の刈り取り体験!

菜の花プロジェクトみのおさんの西宿の畑にて、
菜の花の刈り取り作業をさせてもらいました〜!
菜の花プロジェクトみのおさんは、何度か中学部ではお世話になり、畑をお借りしたこともあります。

最初に菜の花プロジェクトの神前さんに菜の花のことや、刈り取りの方法を伺ってから、いざ鎌を持って、刈り取りスタート!

鎌によって、刈り取り方が違って面白かったですが、とても慣れている人もいて、うまくできる方法をみんな教えながら作業してくれていました〜。

刈り取ったものはいくつか束にしてまとめて、一つに括ります。
そして、それを逆さに向けて、半分にわけて、天日干しさせます!
1週間ほど干して、脱穀作業をするそうです。

9人でどんどん刈り取り、束にして、あっという間に作業が終わりました!
もっと虫を嫌がったり、めんどくさがる人もいるかなぁと思っていましたが、
みんな手際よく、楽しんでいました〜!

作業の後は、畑にあるカモミールや、大葉、じゃがいも、サンチュなどをお土産にいただきました〜!

ありがとうございました〜!

音楽

やりたい人が学期の初めに選択して、基本的には発表の機会まで毎週選択して学習するのが音楽です。

最初にメンバーで集まってプロの講師(石川まぎさん:まぎにゃん)と一緒に曲の演奏を作っていきます。

メンバー内でプロジェクトの時間帯を合わせて練習をすることもあります。

最後はホールで発表会!今学期はバンドのような構成でヴォーカルも入れてSucy Dogというバンドの「いつか」を演奏しました。

発表会は小学部と合同で行って、全員で音楽を楽しみました♪

詳しくは小学部のブログをご覧ください↓

イラストの時間

撮影スタッフのはじめちゃんは、いろんなことができるとても器用な方です。

その中のひとつにイラストがあり、度々選択プログラムでレクチャーしてもらっています。

この日はお誕生日会の日だったので、それぞれがお誕生日カードにイラストを描いていました♪

このように選択プログラムで様々な活動をしています。(J.S.)