科学実験「望遠鏡を作ろう!」


科学実験「望遠鏡を作ろう!」

 

23日(月)の4,5コマ目に江角さんに来ていただき、科学実験の授業を実施しました。内容はまずレンズについて勉強し、最後は望遠鏡を作る!

DSCN6176

まずは1人1個凸レンズを持ってよく観察してみました。手を近づけてみたり、外をみてみたり。

DSCN6183

「手が大きく見える!」「壁に外の風景が映せた!しかも上下反対になってる!」

子どもたちの観察力は非常に高く、レンズの特徴をすぐにつかみ取ってしまいました。

 

次に、とても良い天気だったので外に出て太陽の光を凸レンズで集め、紙を燃やしてみました。

DSCN6191

「すぐ焦げた!」「焼き芋してるときの臭いする。」

みんな汗だくになりながらも夢中になっていました。

 

また部屋に戻り、次は凸レンズに光線をあてるとどのように屈折するか調べました。

DSCN6204

光が集まるところを焦点って言うんです!

DSCN6197

カラフルで綺麗!

 

そして最後に望遠鏡を作っていきます。

江角さんの話を聞き、どんどん進めていきました。

DSCN6203

完成!

DSCN6206

 

 

 

最後は江角さんに「ありがとうございました!」と伝え、無事に科学実験を終えました。

科学の世界の不思議さに実際に触れ、どんどん夢中になっていく子どもたちの姿をみて科学のおもしろさを再認識しました。子どもたちには自ら不思議に思ったことについて考え、取り組んでいく力を科学を通じて身に付けていって欲しいと思います。

江角さん、ありがとうございました!!!

 

(S.M)