【低学年テーマ】トカゲくらしものがたり~お話にしたくなるトカゲたち~


ニホントカゲのトカちゃんとニッカちゃんを眺めたりお世話したりしていると、あっという間に時間がたちます。

 

ニホントカゲはどんなふうにくらしているのかな?

何を食べるのかな?

どんなふうに大人になるんだろう?

どんな性格なんだろう?

 

トカゲのくらしを調べたり観察したりして、お話をつくろう、というグループ

その名も、「トカゲくらしものがたりチーム」ができました。

グループ分けまでのブログはこちら

【低学年テーマ】ニホントカゲさん、いらっしゃい🦎 – 箕面こどもの森学園でのデキゴト 小学部

とにかくかわいい…

飼育している2匹のトカゲやカナヘビたち、その動きをじっと眺めます。

トカちゃん(♂) ニッカちゃん(♀)のケージを真ん中において、えさをあげては食べるかな??と観察することからスタート。

いろいろ餌になりそうなものも入れて、

・生きた虫はよく食べるみたい。

・野菜をいれてみても、食べないみたい。

・餌がきたら、舌をペロペロ出しながら探すみたい!(かわいい!)

・コオロギを食べた!!小さい恐竜みたい!

気づいたら時間があっという間にすぎています。

 

脱皮した!

「ニッカちゃんが、脱皮してる~!」

と気づいた人たちがいて、ある日のテーマは観察タイムからスタート

ニッカちゃんの身体には、脱皮の後の薄皮がまだ少しくっついています…。

「だっぴって何?」 「皮をぬぐこと!成長のあかし~」

「犬も脱皮するん?人間は?」 「犬はせんやろ~、毛が生え変わるだけ。人間はどうかな?」

「人間はさ、垢がでるやん」←おとな

「垢なんて、そんなんでーへん!みたことない!大人だけちゃう??」←子どもたち

(…え、子どもって垢がでないの??そんなわけないよね…。 とちょっとうろたえる大人…)

じーっとじーっと

「脱皮は夜の間にしたのかな?」

「次はいつ脱皮するのかな?」

「脱皮の時はあんまり見てあげたらだめらしいよ!」

「他に脱皮する生き物は?」

などなど、問いも話し合いも尽きません。

 

トカちゃんとニッカちゃん

トカゲの生態についての動画を見て、オスとメスはけんかしにくいという情報を仕入れたメンバー。

オスのトカちゃんとメスのニッカちゃんを同じケージに入れたい…という人たちが現れました。

しばしの間だけならと、一緒に入れて観察。

2匹を一緒に入れてみたら、なんだか楽しそうに、追いかけっこをしているようにも見えます。

はじめは驚いて逃げていたように見えた2匹

15分ほど観察していると…

「慣れてきたみたい!」「だんだんちかづいてる!」「あそんでるみたい、かくれんぼ…??」

トカもニッカも、したをペロペロさせながら、お互いを探しているような、探してはいないような。

 

「ずっと一緒にいたら、もしかしたら家族になるんじゃない?」  「卵産むんじゃない?」

ワクワクが膨らみます。

「もし、うまくいかなくって、どっちかが死んじゃったらどうするの!?」

という声も出ました。

2匹一緒の姿がかわいくて、観察していると時間がどんどん過ぎてしまいます。

 

GEXさんに聞いてみよう

今回はトカゲにくわしいGEX株式会社さんにテーマ学習のサポートをお願いしています。

オンラインで質問タイムを設けてもらったので、くらしものがたりチームからも、聞きたいことをたーくさん聞きました。

*GEXさんについてはこちらのブログから

【低学年テーマ】GEX株式会社さんに「ニホントカゲ」について教えてもらいました。 – 箕面こどもの森学園でのデキゴト 小学部

GEXさんに聞きたいことをまとめているところ

多岐にわたる質問…!

質問タイムでは、たくさんの細かーーーーい内容について、オンラインでお話してもらいました。

聞きたいことを一人ずつ紙に書いて質問タイムにのぞみました♪

 

たくさんの知りたいことを教えてもらったチームメンバー。

知りたいなあ~!というタイミングで専門家のお話を聞けるのは、とってもぜいたくでした~!

 

トカちゃんの脱走……!!

特に、トカちゃんとニッカちゃんについては

「オスとメスなら、喧嘩しないから、大丈夫なことが多いです。」

「もし一緒に入れるなら、短時間から試してみましょう。」

と教えていただきました…!

そのほかにも、冬眠や産卵のことを聞いて、夢がふくらみ、胸がワクワクおどる「くらしものがたりメンバー」………

 

が!!!しかし!!!

その次の週のことです…

トカちゃんがケージからまさかの脱走…

どこかに逃げていってしまったのでした><

言葉を失い、静かになるメンバー……。

残念だけど、元気で幸せに暮らしてほしいなあ~と願うのみでした。

トカちゃん、ありがとう。元気でね。

 

おはなしづくり

さて、そんなくらしものがたりチームは、トカゲの男の子が主人公のお話をつくっています。

ペープサートにして発表予定…!

トカゲが主人公の絵本もいくつか読んで、参考に…!

ファンタジー性のあるものも、リアルに近いものも、どちらもおもしろい!

発表に向けて、お話を考えながら、ペープサートも作り、少し説明も加えたい…!

とこだわっていたら、

 

ストーリーを考え中!

「わあ、練習が間に合わない~!」

準備時間はいつも時間との闘い…!

ペープサートづくり。つくるものがたくさんある~!

さあ、発表はどうなることか、こうご期待です♪

(Y.T)