【高学年】3学期のテーマ発表会


2月21日(火)にテーマ学習の発表会がありました。

高学年の3学期のテーマは「寒さを楽しもう!~寒さでcold(こおるど)~」。

ゲストの方から、寒い地方の様子や生活を教えてもらったり、雲や雪のでき方などの仕組みを教えてもらい実際にペットボトルで雲を作る実験をしてみたりしました。

その後はくらしグループ、気象グループ、個人に分かれて興味や関心があることを調べたり実際にしてみたり、それぞれ学びを深めてきました。

 

くらしグループからは、生活の中に寒さを生かした楽しみの工夫や疑問から、ドライフルーツづくり、ドライフラワーづくり、マラソンによる温度変化調べ、さつまいもの調理法による食べ比べの発表がありました。

 

気象グループからは、雲づくり実験の追加実験の様子、雲のでき方やダジックアースを使った雲の動きの説明、日本の地形と雪の降る仕組み、雲の種類の紹介の発表がありました。

 

その他、寒い地域に住む動物、たくあんの作り方の発表がありました。

 

寒さによっておこる現象の仕組み、寒さを利用した知恵、寒い環境でしか見られないものなど、同じテーマから様々な小テーマへ分岐し、それぞれの興味関心に沿って学びを深めてきたことが分かる面白い発表でした。