大豆ミートdeクッキング 


低学年のテーマ学習、今学期は「大豆」を扱っています。

(詳しくはこちらをお読みください https://kodomono-mori.com/blog/?p=23578)

 

学習も佳境に入り、子ども達から出てきた「問い」をもとに、

「納豆チーム」「豆腐チーム」「大豆いろいろチーム」の3つのグループに分かれて学習を進めています。

 

大豆いろいろチームは数名の児童が興味があると言っていた「大豆ミート」について調べたり、もやしを育てたりしています。

 

まずは乾燥大豆を水につけて膨らませます

生大豆を一晩水につけると…「こんなに大きくなるんや~ 3倍くらい!?」

 

そのまま窓際において、もやしを育ててみています。遮光をする左側のやり方が正しいらしいけど、光を当てて育てたらどうなるのか?も気になって、遮光なしバージョンも!

 

そして、今日は大豆ミートを食べてみようと、「大豆ミートクッキング」をしました。

レシピの写真を見ているだけで、「おいしそう~!!」「からあげーーーやったーー!」

とワクワクのとまらない子どもたち。

スタッフは「…おいしくできるかな…?」と心の中でちょっとドキドキしていました。

 

いよいよ調理の時間。保護者のMさんにもお手伝いにきていただいて、いざクッキングスタート。(ありがとうございました~!)

解凍した豆腐を絞ると、ぽろぽろこぼれやすいし、下味のたれをすごい勢いで吸うので足りなくなって困ったり、

ハンバーグの種に牛乳を入れすぎてドロドロになってしまって困ったり、

 

いろいろありましたがなんとか完成!

「お、おいしそう~!」「早く食べたい!!」

と大興奮の子ども達です。

 

↓ 生大豆をゆでて潰した、手作りの大豆ミートは、ハンバーグに。

 

↓ 市販の豆腐を凍らせて、それを絞って作った大豆ミートならぬ豆腐ミートは、から揚げに。

 

味は、、予想外に(?)とってもおいしかったです。

市販の乾燥大豆ミートにある独特の臭みがほとんど感じられず、手作りの大豆ミートはほんのり甘味もあって、とても食べやすかったようです。

おいしい、おいしい、と全員が完食、おかわりもしていました。

「大豆ってすごいねえ~」と盛り上がりながら片付けまでがんばりました。

 

別室では納豆チームが先週仕込んだ納豆を実食していて、結果を興奮した様子で話しています。

豆腐チームはいよいよ豆腐を作るのでレシピをまとめていました。こちらもワクワクです。

 

低学年の3学期のテーマ学習はこんな感じで、ワイワイ・ワクワクとにぎやかに進んでいます。

近づいてきたテーマ発表では、どのような子どもたちの発見が聞かれるでしょうか。とても楽しみです。

(Y.T)