今年度2回目!お泊まり会2019


今年も低学年の人たちでお泊まり会を実施しました。

お泊まり会はスクールワークという時間に、みんなで意見を出し合って準備してきました。

他の行事もそうなんですが、お泊まり会もまずはやるかやらないかから話し合います。

今年度は、こどもたちの希望で1学期にもお泊まり会を実施したのもあり、第1回目のスクールワークでは「準備大変だったしやらなくてもいいんじゃない?」みたいな反応も半分ほどありました。

スタッフとしては、「今年はお泊まり会じゃない別のカタチになるかな?」と思っていたのですが、2回目のスクールワークでは、「やっぱりやりたい」ということで、準備を進めることに。

 

最初の話合いの様子はこちら↓

「2学期もお泊まり会する?」

 


 

事前準備

スクールワークの時間にお泊まり会の話し合いを進めてきました。

  • お菓子
  • 遊ぶ場所
  • 遊ぶ内容
  • 夜ごはん
  • 朝ごはん
  • ルール

上のようなことを、お泊まり会実行委員が毎週木曜日に、「次のスクールワーク何話す?どうやって進める」と話し合ってから、スクールワークで司会進行や全体のサポートをしてくれました。

 

話し合い

例えば、お菓子についての話合いはこんな感じでした。

「1学期みんなお菓子持ってきすぎて、自由時間がお菓子食べる時間みたいになってて、嫌やってん。やから、お菓子少なくしたい。」

「えー。たくさん食べたいのにー。」

いやそうな顔をする人がちらほら。

でも、みんなが楽しめるように準備しているお泊まり会。

司会の人の言葉でじゃあどうしよう?と考え始めました。

司会「じゃあ、どうしたらいいと思いますかー?」

「500円までにする」

「えー。」

お泊まり会実行委員「勝手にしゃべらんといて。意見あるときは、手を挙げて言って。」

スタッフ「ちなみに前は600円までだったみたい。」

「300円とか」

「300円じゃあ、僕はアレルギー対策のものしか買えないから、1個しか持って行けないんだよ。それじゃあ少なすぎる」

そうなのかーとみんなで考えるようす。しばらく考えてからこんな意見が出ました。

「3個までとか数で決めたらいいんじゃない?」

 

 

値段で決めるんじゃなくて、個数で決めるというのは新しいアイデアでした。

このようにお互いの感じていることを出し合って、みんなが納得できるアイデアを考えます。

この話は、その後も「3つって、例えば、いろんなお菓子の詰め合わせも一つって数えるの?」などと、みんなで細かいルールを決めました。

 

 

 

 

お泊まり会当日!まずは公園へ

学校に集合して、1日のスケジュールを確認したら、早速出発。

まずは、近くのまついで公園へ!

 

鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、お昼ご飯を食べたり、池で遊んだり。

中には、池に落ちちゃう人もいました。

(昨年もまついで公園で濡れてる人がいたような)

 

ゴミ拾いをしてくれる人もいました!

 

 

帰ってからは、学校でいろんな遊びを

帰ってからは、みんなでいろんな遊びをしました。

ダンスパーティー

ちょっと恥ずかしそうにしながらも、踊る人たち。

踊りたいけど、見られるのは恥ずかしい人用に、囲いの中で踊るスペースもつくられました。

かえおに、氷オニ、ケイドロ、ゾンビおに

ここからは、いろんな鬼ごっこ!

担当の人が前に出てきて、ルール説明をしてくれました。

氷オニが疲れて倒れている人も。

校内でケイドロはちょっと難しかったようです。

鬼は1部屋に2人までというルールを守ることが難しく、途中でやめになってしまいました。

途中で勝手に辞められて、嫌な気持ちになってしまった人も。

それに気づいて謝りに行く人もいました。

これも一つの経験として、次に活かしてもらえたらと思います。

ケイドロに疲れて瞑想する人たち↓

 

ハンカチ落とし

 

最後の遊びはハンカチ落とし。

遅い時間帯に鬼ごっこをすると、近所迷惑になるので、最後がハンカチ落としになりました。

1学期は、遊びの時間が終わっても続けていたハンカチ落とし。

今回も「自分のとこにおいてー!」と盛り上がりました。

 

遊び終わったあとは、おやつパーティー!

それぞれお気に入りのおやつ3つを持ってきていました。

中には、30袋入りのラムネを持ってきている人も。(1種類を1つとみなすため、ルール上はセーフ)

 

夜ご飯 つくる&買いに行く

夜ご飯はつくる人と買いに行く人に分かれました。

 

「最後のお泊まり会だから思い出としてつくりたい」

「前作って楽しかったからつくりたい」

というつくりたい意見の人と

「この時期は風邪が流行ってるから、あんまり人がつくったものを食べたくない」

「つくるのめんどくさい」

「自分が好きなものを食べたい。コンビニ行きたい」

などの買いに行きたい人の意見があり、

 

結果的に、「つくる人も買う人もバイキング形式でみんなの分を用意する。ただし、自分だけで食べたいものがある人は自腹で買う」と決まったのでした。

 

あたたかいものが食べたいということで鍋を!ベジタリアンの人でも食べれるようにお肉は別で用意します。

 

アレルギーの人もいるので、米粉のピザを!バジル多目のもちもちのピザになりました。

 

買ってきたものもあわせて、盛りだくさんに!

大満足の晩ごはんになりました。

最後はお片付け。1年生の子が自分の役割以外のことも引き受けてやってくれていました。

 

楽しみにしていた就寝前の時間

お片付けを終え、お風呂に入ったり、遊んだり。

毎年こんな遊びが流行っています。

この時間は芋虫遊びをしたり、恋バナをしたり。

この時間を楽しみにしている人も多いようです。

 

今回は10時半消灯。

みんなで決めたルールだけあって、10時くらいから声をかけあって、10時半には話すのをやめて、就寝していました。

 

1日中遊んだのでぐっすり寝ているようでした。

 

2日目

朝起きたら、朝ごはん準備をして、朝ごはんを食べました。

まだ眠そうな人がいれば、朝から元気な人も。

 

最後に荷物をまとめて、掃除をしてお泊まり会終了です。

 

最後の帰りのミーティングでは、それぞれの「お泊まり会楽しかった!」が聞けました。

 

低学年のみんな、お泊まり会楽しかったね!

準備から当日の進行まで、お泊まり会実行委員の人たちお疲れ様でした!

 

(T.Y)