【高学年】修学旅行はみんなでつくる① 去年の反省を生かし、いいスタートを切った高学年でしたが・・・

高学年の修学旅行のことをブログに書きたいと思いつつ、 なかなか時間がとれなかったのですが、 ここにきていよいよ「書こう!」という意欲が湧き上がってきました笑 たぶん、ようやく修学旅行のめどが立ったからでしょう。 子どもた […]

続きを読む


【高学年ことば共同】子どもてつがく「宇宙人は本当にいるのか?」

子どもって宇宙人とかほんとに好きですね。(わたしも好きですが笑) 子どもたちが選んだ2学期のてつがくテーマは「宇宙人は本当にいるのか?」 この問いは、研究者の中でも意見が分かれるもので、 今のところ全く答えがない問いのひ […]

続きを読む


【低学年】「公立校でやっていた体力測定がやりたい!」〜自分たちで企画してやってみた〜

「やりたいことないかな?」体力測定やりたい! 低学年集会では、①良さ・良いところ②困ったこと③言いたいこと・聞きたいこと④やりたいことが話せます。 今日は、その中でも「やりたいこと」で出てきた体力測定の紹介をしようと思い […]

続きを読む


「教室にある本がこわいんだけど・・」【低学年集会】

毎週水曜日は低学年集会 毎週水曜日には1~3年生で構成される低学年クラスで集会をしています。 「ともだちのいいところ」「いいたいこと・ききたいこと」「こまっていること」「やってみたいこと」 について、低学年の人たちが議題 […]

続きを読む


【低学年テーマ】食べることは生きること!

食べることは生きること ものを食べないと、私たちは毎日を暮らしていくことができません。 私たち大人も、もちろんこどもの森子どもたちも、毎日毎日、いろいろなものを口にしています。 食べること 食べるもの そんな「食」にフォ […]

続きを読む


【小学部テーマ】2学期のテーマは「食」。まずは畑を見に行こう!

毎日の生活に欠かせない、お野菜。 野菜はどんなふうに育てられていて、 農家の方はどんな工夫をしているのでしょう。 9月19日、小学部全員で、 関西よつ葉連絡会の地場野菜を生産している亀岡の「別院協同農場」さんの畑を見学に […]

続きを読む