箕面こどもの森学園でのデキゴト 小学部
  • 中学部の様子
  • コクレオの活動
  • 親と子の土曜クラス そら
  • コクレオHP
  • YouTube

日: 2022年5月20日

【テーマ】NHK・BKプラザ見学【高学年】

2022年5月20日2022年5月28日 kodomomori@nifty.com テーマ・テーマ学習・子どもたちの様子

今学期のテーマ学習「わたしのしょうらい」の一環で、NHK・BKプラザに見学に行きました。   BKプラザ9階では、セットやドラマ撮影の資料を見学したり、セットの作り方や大きさの秘密について教えてもらったりしまし […]

続きを読む


検索:

これまでの投稿

カテゴリー

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

15周年までのあゆみ

コクレオの書籍

みんなで創るミライの学校(2019年)
辻 正矩/守安 あゆみ/藤田 美保/佐野 純
(『みんなで創るミライの学校』表紙画像)

こんな学校あったらいいな: 小さな学校の大きな挑戦(2013年)
辻 正矩/守安 あゆみ/中尾 有里/藤田 美保
(『こんな学校あったらいいな』表紙画像)

Instagram

cokreono_mori

大阪府箕面(みのお)市のオルタナティブスクールです🌈
🍀こどもの森:小・中学部の様子
🐝おとなの森:大人の学びの場
🌱こそだての森:子育て支援
🌏ミライの森:民主的な学校づくりや持続可能なまちづくり
ホームページ・2校目設立を目指した『みんなで創るミライの学校プロジェクト』についてはこちら👇

認定NPO法人 コクレオの森 / 箕面こどもの森学園
✍ブログを更新しました☘️ 高学年 ✍ブログを更新しました☘️

高学年でペーパーフライをやってみました。
ペーパーフライはA4の紙を落下させて、滞空時間の長さを競うものです。

詳しくはハイライトの「こどもの森」またはコクレオの森ホームページの小学部からブログをご覧ください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#箕面こどもの森学園
#オルタナティブスクール #イエナプラン#イエナプラン教育 #フレネ教育 #alternativeschool
#SDGs #ESD #ユネスコスクール
#happyschool #ハッピースクール 
#小学部 #小学校 #小学生 #理科 #実験 #箕面市
🌱こそだての森🌱
╭━━━━━━━╮
 参加者募集中✨
╰━━━v━━━╯
【オンライン開催】
『これで決まり!子どもが輝くコツ』

子どもがいきいきと幸せに生きるための自己肯定感を育むコツをお伝えしている、「こどもの森のハッピーアドバイス」

▷▶次回は7/13(水)10~12時
テーマは「子どもが決めていますか?」です。

自分のことは自分で決める。
これを繰り返すことで子どもは自信を持ち、やがて自分の足で歩んでいけるようになります。
そのために大人がどんなサポートをすると良いかを一緒に考えましょう。

お申込み詳細は、ハイライトの「こそだての森」またはコクレオの森ホームページの「こそだての森」から「子育てカフェ」をご覧ください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#自己肯定感 #自己肯定感を高める子育て #育児 #子育て #子育てハッピーアドバイス #子育てママ #子育てパパ #育児ママ #育児パパ#保育園ママ#幼稚園ママ#小学生ママ #中学生ママ #高校生ママ#子育ての悩み #育児の悩み #子育てのヒント #育児ストレス #育児疲れ#イヤイヤ期 #HSC #hsc子育て #育てにくい #思春期 #発達障害 #発達凸凹 #敏感な子 #育休中 #不登校 #不登校の親
✍ブログを更新しました🌱

⛅️3歳~就学前のお子さんとその保護者を対象とした土曜クラス「そら」@兵庫県川西市黒川

6月2回目は川遊びを楽しみました🦀🏞️

ブログはハイライトの「こそだての森」またはコクレオの森ホームページの「親子の土曜教室そら」からブログをご覧ください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#兵庫県川西市 #川西市 #黒川公民館 #非認知能力 #自己肯定感 #自己肯定感を高める子育て #自然保育 #自然育児 #自然体験 #森のようちえん#里山 #北摂 #北摂子連れスポット #北摂子連れ #北摂ママ #関西ママ#大阪ママ #関西おでかけ #関西子連れおでかけ #兵庫おでかけ
🎦YouTubeやっています

学校やイベントの様子、子育てに役立つことを配信中です😊
ぜひチャンネル登録をしてください☘️

詳しくは「ハイライト」→「YouTube」、またはYouTubeで「コクレオの森」を検索してください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

 #オルタナティブスクール #フリースクール #多様な学び #学校紹介 #イエナプラン #フレネ教育 #自己肯定感を高める子育て #先生 #教員 #教師 #先生になりたい #小学生 #中学生 #小学校 #中学校 #教育学部 #教員採用試験受ける垢さんと繋がりたい #教育 #箕面市 #北摂
🍀こどもの森🍀

こどもの森の卒業生が、中学部の人たちに
進路のことについて話をしに来てくれました!🧑🏽‍🎓👩🏽‍🎓🙏🏼✨

#箕面こどもの森学園 
#オルタナティブスクール 
#alternativeschool 
#SDGs #ESD #ユネスコスクール
#中学部 #進路の話 
#卒業生 #ありがとう
#こどもの森の卒業生 #どんどん来てね 
#今週のこどもの森
#コクレオの森 
#みんなで創るミライの学校

@cokreono_mori
🌈ミラプロ🌈

【シェア、応援よろしくお願いします!】
昨年の12月から始まった「みんなで創るミライの学校プロジェクト」 単発のご寄付や、イベント参加でのご寄付の方なども含めると、本当にたくさんの方から応援いただいています!!
ありがとうございます!!

このプロジェクトでは、里山地域の廃校を利用して、子どもの主体性が尊重され、対話の文化のある2校目の学校設立を目指しています。

今週末も寄付の応援企画やコクレオの森を知ることができるイベントを開催します。
ぜひご参加ください。

🌈『民主的で主体的な市民が育つ学校 -自由学園と箕面こどもの森学園- 私たちが大切にしているもの』
日時:6月25日(土) 20時~21時半
「ハイライト」→「ミラプロ」をご覧ください。

🌎「オルタナティブスクールのつくりかた」ゼミ
〜もっと広まれ多様な学校!立ち上げや運営のお話を聞いてみよう〜
※多様な教育のあり方を学べるエデュコレonline @edu_colle の企画です。
日時:6月26(日) 10時~11時半@オンライン
「ハイライト」→「ミライの森」をご覧ください。

🌜聞いて!私の話♪ コクレオ共創ナイト💫
日時:6月26(日)21時~22時半@オンライン
<当日のZoom URL>
「ハイライト」→「ミライの森」をご覧ください。
ミーティングID: 841 3658 9929
パスコード: 341535

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#みんなで創るミライの学校プロジェクト #オルタナティブスクール #フリースクール #多様な学び #自由学園 #学校説明会 #学校紹介 #不登校 #不登校の親 #自己肯定感 #自己肯定感を高める子育て #子育ての悩み #子育てママ #子育てパパ #先生 #教員 #教師#先生になりたい #小学生 #中学生 #高校生#大学生 #教育学部 #教員採用試験受ける垢さんと繋がりたい #教育 #箕面市 #北摂 #廃校利用 #教育移住
✍ブログを更新しました🐝

こどもの森の教育エッセンスをお伝えする講座、manabeeプログラム。

第2回目は「主体的に学び、創造的に生きる」をテーマに、"自分軸"や"自己決定"について探求しました。

詳しくはハイライトの「おとなの森」、またはコクレオの森ホームページトップ→「コクレオの森ブログ」→「Manabee」からご覧ください。

次回7/16(土)は次回は「多数決って民主的?」をテーマに"対話"について学びます。

単発申し込みはまだまだ受付中です。
全日程講座も申し込み可能です。
(過去回を受講されていない方はフォローセッション受講可能です)

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#自己肯定感 #自己決定 #自分軸 #自己肯定感を高める子育て #探求学習 #民主主義 #対話 #小学生ママ #小学生パパ #中学生ママ #高校生ママ #子育ての悩み #子育てママ #子育てパパ #先生 #教員 #教師#先生になりたい #高校生#大学生 #オルタナティブスクール #フリースクール #不登校 #不登校の親 #教育学部 #教員採用試験受ける垢さんと繋がりたい #教育 #学級経営 #箕面市
🐝おとなの森🐝 教育カフェ🤝〜100 🐝おとなの森🐝

教育カフェ🤝〜100回つづける対話マラソン〜

7月6日(水)19:00〜開催!@オンライン

✨第86回のゲストは、坂本菜の花(なのはな)さん🌼
坂本さんのライフストーリーをお聞きした後、みんなで対話します。

【映画ホームページより】
沖縄の言葉、ウチナーグチには「悲しい」という言葉はない。
それに近い言葉は「肝(ちむ)ぐりさ」。
誰かの心の痛みを自分の悲しみとして一緒に胸を痛めること。
それがウチナーンチュの心、ちむぐりさ。

そんな沖縄に、ひとりの少女がやってきた。北国・能登半島で生まれ育った、坂本菜の花さん、15歳。彼女が通うのは、フリースクール・珊瑚舎スコーレ。既存の教育の枠に捉われない個性的な教育と、お年寄りも共に学ぶユニークな学校だ。70年あまり前の戦争で学校に通えなかったお年寄りとの交流を通して彼女は、沖縄ではいまなお戦争が続いていることを肌で感じとっていく。次々に起こる基地から派生する事件や事故。それとは対照的に流れる学校での穏やかな時間。こうした日々を、彼女は故郷の新聞コラム「菜の花の沖縄日記」(北陸中日新聞)に書き続けた。「おじぃ なぜ明るいの?」。疑問から始まった日記は、菜の花さんが自分の目で見て感じることを大切に、自分にできることは何かを考え続けた旅物語だった。少女がみた沖縄の素顔とは ―。

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

詳しくは「ハイライト」→「おとなの森」、またはコクレオの森ホームページトップ→「おとなの森」→「教育カフェマラソン」からご覧ください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#教育カフェ #坂本菜の花 さん
#きのくに子どもの村学園 #珊瑚舎スコーレ #オルタナティブスクール #多様な学び #フリースクール #湯宿さか本 #珠洲市
#菜の花の沖縄日記 #ちむぐりさ
#沖縄復帰50周年 #沖縄 #沖縄生活 #沖縄好きな人と繋がりたい #慰霊の日 #沖縄慰霊の日 #夢みる小学校 #ちむどんどん
#思春期 #不登校 #不登校の親 #先生 #教員 #先生になりたい #教職課程 #教育学部 #先生になりたい #教員採用試験 #教員採用試験受ける垢さんと繋がりたい
🌱こそだての森🌱

【子育てタウンミーティング開催しました!】

子育てひろばだんでらいおん @toyonodandelion (大阪府豊能町)の2階で、町の子育て・教育について考える「第1回 子育て・タウンミーティング」を開催しました!!

小学校で講師や介助員をしている方、小学生の子育てをしているパパやママ、発達凸凹のあるお子さんの子育て中の方、自然の中で子育てがしたいとこの町にわざわざ移住してきて子育てをしているという方などなど、いろんな方が参加してくださり、いろんな思いを場に出してくれました。
子どもたちは未来を担う人たちで、「子どもが町を支えていく!」という思いから、どんな町になればいいのかをみんなで話し合っていきました。

・教育が選択できるようになって、学費の補助を出してほしい。
・宿題ができる寺子屋のようなものがほしい。
・放課後に小学生がふらっと立ち寄れる場所がほしい。
・発達凸凹のある子どもでも、安心して参加できるイベント。
・子どもたちの声を聴く場
・子どもが好きなことができる場所が、イベントではなく、常設で。
・宿題は、一人ひとりにあわせてほしい
・大人も学べる場がほしい
・校区を越えて、連携したり、イベントに参加できる などなど
いろんな声がありました。

こうした声を、行政にも届け、少しでも、子育てしやすい、教育のおもしろい町にして、教育移住を増やしていければと思います~~~!!

#豊能町子育てひろば#だんでらいおん#子どもの居場所#室内遊び場#豊能町#大阪ママ #豊能町ママ #豊能町パパ #箕面森町#能勢町#猪名川町#川西市#子育てひろば#子育て#子育てママ#子育てパパ#幼児#赤ちゃん#新米ママ#新米パパ#プレパパ#プレママ
#子育て情報#赤ちゃんの駅#コクレオの森 #タウンミーティング
🌜聞いて!私の話♪ コクレオ共創ナ 🌜聞いて!私の話♪ コクレオ共創ナイト💫

聞いて!私の話♪ コクレオ共創ナイトでは、 参加者一人一人が「今ここ」の自分をアウトプットする時間を2分から3分行います。

内容は夢やビジョン、日頃の課題、悩み、なんでも良いです。 そのアウトプットに対して、聞き手(原則2人)がプラスのフィードバックを行います。
それにより、アウトプットした発信者は、今まで自分が当たり前だったことが、 自分の強みや武器だと気づき、自尊心や自己肯定感が高まります。

3人1グループで1人持ち時間10分として3人で30分グループ討議した後、 全体でシェア行います。全体シェアを行うことでさらに多くのフィードバックを得て、 自分が周りに生かされていることを強く実感できるようになります。
初めて参加の方にとっても、続けて参加の方にとっても、有意義な時間になるかと思います♫

お飲み物片手に、ぜひぜひみなさんごゆるりと、ご参加ください😊

※人数の多少に応じて、内容は変更する場合がありますので、ご了承ください。

そしてこちら、8月までの開催日もすでに決めさせていただいておりますので、ご都合つけられる方はぜひご参加ください~!♫

<8月までの開催日>
☆6/26(日)21:00~22:30
☆7/23(土)21:00~22:30
☆8/27(土)21:00~22:30

<当日のURL>
ZoomミーティングURL
ハイライト→ミライの森に記載しています♪
ミーティングID: 841 3658 9929
パスコード: 341535

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori
#箕面こどもの森学園 #夢 #将来の夢 #悩み #ビジョン #育児の悩み #子育ての悩み #しゃべりたい #話したい #オンライン飲み会 #自己肯定感 #人間関係の悩み #仕事の悩み #家族の悩み #夫婦関係の悩み #進路相談 #初めましてさん大歓迎
🌱こそだての森🌱 / 発見・つくる 🌱こそだての森🌱

/
発見・つくるを楽しむ「森のアトリエ」
好評につき3枠増やしました!
\

「森のアトリエ」は、参加者自身が主役となり、発見すること、つくること、あそぶことを楽しみます。
イベント的にみなさんに何かを提供してしまうのでなく、参加者の「○○をつくりたい」気持ちを大切にします。
何かに出会ってわくわくしたり、ゆったりとした時間のながれに身を任せたり、大人も子どもも、それぞれの森のアトリエをお楽しみください。

6/25・7/23・9/24分を3枠ずつ増やしました。

ご興味のある方はハイライト→「こそだての森」→「森のアトリエ 参加者募集中!!」
またはコクレオの森ホームページトップ→【New!】「こそだての森〜里あそび3つの提案〜」よりお申込みください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#兵庫県川西市 #川西市 #黒川公民館 #非認知能力 #自己肯定感 #自然保育 #自然育児 #自然体験 #里山 #北摂 #北摂子連れスポット #北摂子連れ #北摂ママ #関西ママ#大阪ママ #関西おでかけ #関西子連れおでかけ #兵庫おでかけ #子連れお出かけ関西 #子どもの習い事⁡#能勢電鉄 #のせでん #妙見口駅
【外部イベントのお知らせ】 多様な 【外部イベントのお知らせ】

多様な教育のあり方を学べるエデュコレonline @edu_colle の企画で、箕面こどもの森学園を取り上げてもらえることになりました!

「オルタナティブスクールのつくりかた」ゼミ
〜もっと広まれ多様な学校!立ち上げや運営のお話を聞いてみよう〜

箕面こどもの森学園 @大阪
6/26(日) 10:00-11:30

詳しくはハイライト→ミライの森またはエデュコレonlineのホームページよりご確認ください。

\ハイライトはこちら/
👉@cokreono_mori

#エデュコレonline #教育 #学校 #小学校#中学校#多様な教育 #学校をつくる #オルタナティブスクール #オルタナティブ教育 #イエナプラン#イエナプラン教育 #不登校 #不登校の親 #先生 #教師 #学校の先生#先生になりたい #小学校の先生 #中学校の先生 #教員採用試験 #教採 #教員採用試験受ける垢さんと繋がりたい #大学生の勉強垢 #先生になるための勉強垢 #教育学部 #教職課程 #学校を創りたい #箕面市 #箕面こどもの森学園 #コクレオの森
さらに読み込む... フォローする
検索:

アーカイブ

LINK

  • 認定NPO法人 コクレオの森
  • 中学部ブログ
  • 親と子の土曜クラス「そら」

認定NPO法人 コクレオの森Facebook

コクレオの森

最近の投稿

  • ペーパーフライをやってみました!
  • サッカーがしたいプロジェクト!⚽️
  • テーマ~わたしの将来~ 芸術家 ゆきさんのお話
  • 体育祭’22
  • 【テーマ】NHK・BKプラザ見学【高学年】
  • ジャーナリスト西谷文和さんのお話~テーマ「わたしの将来」高学年~
  • 自由自在に生きる~卒業生むぎとのお話~テーマ「わたしの将来」
  • ともにつくるためのリーダーシッププログラム@高学年
  • ジャーナリスト西谷文和さんのお話~テーマ「わたしのしょうらい」低学年~
  • マシュマロチャレンジを楽しもう!

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Twitter

@kodomomori からのツイート

Facebook

コクレオの森

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 箕面こどもの森学園 All rights reserved. Theme by Colorlib Powered by WordPress