2024年度1学期の高学年のテーマは「わたしのまち ~発見と出会い~」 こどもの森は箕面市にありますが、通っているみんなの住んでいるところはばらばら。 まちは暮らしにとって欠かせないもの。 今のまちは普段生活していて見え […]
高学年クラス
【高学年テーマ】わたしのまち 笹川さんのお話「小野原について」
今回は小野原在住の笹川さんに来ていただき、小野原近辺についてお話しをうかがいました。 箕面こどもの森学園は小野原西という場所にありますが、「小野原」という地名はどこからきているのでしょうか。笹川さんのお話し […]
【高学年 生活のかず】お金を数えよう!
生活のかず 高学年の「生活のかず」は、こどもの森の生活に関わるかず(算数)を考える時間です。 昨年度は、夏祭りやフリーマーケットでするお金を数えること、修学旅行に必要な予算を考えること、それを表やグラフで表現することなど […]
【低学年テーマ】校庭の水はけが悪い…校庭の土を掘り起こしてみよう!
校庭の水はけが悪い… 最近「学校の校庭の水はけが悪いね。」と話していました。 校庭でサッカーなどのプロジェクトをしたくてもできないことが何度かありました。 どうしたら水はけが良くなるか保護者で土 […]
【高学年・選択プログラム】サイエンス:動く仕組みを作ってみよう!
サイエンスでの体験 高学年のサイエンスは、単に「科学」に留まらず、「興味を持ってやってみる」「うまくいかなくても挫けない」「どうしてそうなったのか、考えながら何度もトライしてみる」ということを体験する機会です。 その過程 […]
【高学年】プロジェクトの時間って、どんな時間?こどもたちと一緒に考えてみました。
2024年度が始まりました 新年度になり、みんな一つ学年が上がり、新4年生が新しくクラスに入ってきました。 低学年と高学年では同じ時間でも流れが少し違ったり、使うものが変わったりします。 この日は「プロジェクト」のオリエ […]
【小学部・中学部】17回目の卒業式~等身大の子どもたちのメッセージ~
初代代表理事が卒業式に咲くのに合わせて植えた早咲きの桜。 今年はなんと1カ月も早く咲き、卒業式まで持つだろうかと気がかりでしたが 無事卒業式の日まで咲いてくれていました。 2024年3月13日。 箕面こどもの森学園の卒業 […]
【高学年テーマ】学習発表「エネルギーのひみつ」
高学年のテーマ学習 「エネルギーのひみつ」の学習発表会を開きました。 そもそも3学期は短い上に、2月に体調不良で続々と子どもたち(スタッフも)がお休みする中、 どこまで学びを深め、そのまとめができるだろうと、少しばかりの […]