平和を学ぶ~立命館大学国際平和ミュージアムへ~


今学期のワールドオリエンテーションのテーマは”平和のレシピ~ささやかな提案~”です。

 

この日は、立命館大学国際平和ミュージアムに見学に行きました!

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

ここは、世界で初めて大学におかれた平和博物館で、平和について、みて・かんじて・かんがえて、そして、平和な世界をつくるための一歩を踏み出すきっかけを見つけられるような場所です。

※立命館大学国際平和ミュージアムのホームページはこちら※

 

午前中は自分で好きなところを見学し、午後にはガイドさんのお話を聞きながらまわり、最後に安斎育郎名誉館長からお話を伺う、というスケジュールです。

Exif_JPEG_PICTURE

まずは一階を自由に見学し、自分自身でみて・かんじて・かんがえました。そして、それを言葉にしてメモをしました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

重い背嚢(はいのう)を持ってみたり、遺品に「爪」というものがあるのを発見して驚いたり、原爆の標的にいろんな都市の名前が挙がっていたことを知ったり…いろんなものを見ました。

 

そして、少し早いお昼ごはんで立命館大学のキャンパスに行きました。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

雨が降り出しそうな曇り空の下でしたが、雨がよけられる場所を探しで昼食。

 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

賑やかな笑い声が聞こえる昼食風景は、とても平和な感じがしました。

 

もう一度ミュージアムに戻って、今後はガイドさんのご案内で回りました。

 

大航海時代からどんどん増えた植民地支配。そんな土地と資源の奪い合いがあって、争いが広がっていった様子を解説していただきました。

また、今起こっている紛争のこと、日本が起こした15年戦争のことなど、短い時間でいろんなことを伝えていただきました。

 

そして、最後は安斎名誉館長からのお話。

Exif_JPEG_PICTURE

国境なき手品師団名誉会員だという安斎さん。

いきなり手品を披露してくれました。

これはただ人を楽しませるといことではないくて、

「人はだまされやすいのだ」ということを伝えるためにやっている、とのこと。

 

簡単なマジックにしっかりだまされてしまい、種明かしを聞きました。

「見えない部分、知らない部分を勝手に想像して補って思い込んでしまう」

という感覚を実感。

それを知った上で、自分の目で確かめて、知らないことをちゃんと知って、考えて行動することの大切さを学ぶことができました。

 

講義の中ではクイズ形式で平和に関することを考えていきました。

最後に「平和はみんなが能力をもりもり発揮していきいき生きられること」というところにたどり着きました。

あっという間の30分。とても充実した内容のお話でした。

ありがとうございました!

 

最後はガイドさんのまとめのお話を聞きました。これが平和を築く一員になっていくきっかけになるように。

Exif_JPEG_PICTURE

 

これからそれぞれの「平和のレシピ」を考えていきます。

 

昼食後、”ピース”サインの集合写真!

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

立命館大学国際平和ミュージアムのみなさん、ありがとうございました!

(J.S.)