第67回教育カフェ・マラソン、新年会バージョン。 波多野貴史さん(たこやきさん)に来ていただきました! 今年は話題提供者の方の話を聞いて、その後に新年会をする新たな形。 実は今日はサークルスタイル。それも新たな試み。 新年からチャレンジして…

第67回教育カフェ・マラソン、新年会バージョン。 波多野貴史さん(たこやきさん)に来ていただきました! 今年は話題提供者の方の話を聞いて、その後に新年会をする新たな形。 実は今日はサークルスタイル。それも新たな試み。 新年からチャレンジして…
第66回教育カフェマラソン、話題提供者は金光敏(キム・クァンミン)さん、コリアNGOセンターの事務局長です。 在日コリアンの3世の方です。 この日はファシリテーショングラフィック、というかグラフィックレコーディングをしていただ…
第65回教育カフェ・マラソン、立命館大学教職大学院の荒木寿友さんのお話で始まりました。 立命館大学の教職大学院だけでなく、NPOでも活動されていて、子どもたちとワークショップをしたり、大人とワークショップをしたり、ミャンマーに行ったり…実に…
今回は、有限会社re・make代表取締役/ゆらぎカレッジ代表の岡山栄子さんです。 人の元気をサポートする、ということを理念に、実生ゆずを使った商品などで”ゆらぎスタイル”というお店をされています。 結婚をされたけれど…
教育カフェマラソン第63回は菊本照子さん、タイトルは『ケニアのマトマイニを育てる』。 マトマイニとは希望という意味。しかも複数形で、希望いっぱいという意味合いがあります。 37年ケニアで過ごしてきた菊本さん。 アフリカの自然について、解説が…
第62回目の話題提供者は、篠笛奏者の佐藤和哉さん! 司会からの紹介の後、佐藤さんをお呼びすると、ホールの照明が前のライトだけになりました。 扉が開いて佐藤さんが登場!いきなり一曲篠笛演奏をご披露いただきました。 音色も素晴らし…
第68回「教育カフェ・マラソン」~どうする?これからの教育~ 話題提供者:森本誠一さん(哲学者) 哲学者。大学、専門学校で非常勤講師として教鞭をとるかたわら、大学や美術館・博物館といった公的セクターがもっと公衆に関わり公衆もまた公共性につい…
第61回教育カフェ・マラソン、話題提供者は瓜生智子さん(浄土真宗本願寺派僧侶)でした。 「布袍を着ると緊張するんですよね。」 ということで、まずは参加者も全員耳を触って柔らかくし、リラックスするところから今回始まりました!耳と頭の柔らかさは…