それぞれが取り組む「ことば・かず」の時間


早いもので、2014年度もあと1ヶ月ちょっとで終わりとなります。

4月の頃はまだ幼稚園の続きのようだった1年生が、いつのまにかすっかり小学生の顔つきになりました。

P1060605     P1060602

 

自分で学習計画を立て、自分のペースで進めていく学習の仕方もすっかり身について、

1コマめが始まると、「え~と、まず何しよっかな~。そうだ、漢字」とつぶやきながら取り組み始める子、

静かにかずのテキストを開いて問題を解き始める子、

自由作文の用紙を選び、昨日あったできごとを書き始める子、

そして、自分で時計を見て「長い針が7のところまでは絵を描いて、9のところまでは、かず。12のところまでは、漢字」と自分で決めて取り組む子。

みんなそれぞれ自分から学習を始めています。

P1060601

2,3年生にもなると、1コマめが始まったかと思うと、もう自分の席に座って静かに学習を始めています。

まわりでは、1年生たちがまだ机のまわりをウロウロしたり、ハッピータイムの余韻でおしゃべりをしていたりするのですが

そんなことは気にも留めず、静かに机に向かっています。

そんな2,3年生を見て、1年生も席に座り、静かに自分の学習にとりかかり始めるのです。

 

スタッフは、取りかかりのゆっくりな子どもには「何から始める?」と聞くことはあっても、

「○○しなさい」とは決して言いません。

P1060623    P1060606

強制されることなく、自分から取り組み始めること。

こどもの森が大切にしている「自律」は、ことば・かずの時間にもこんなふうに育まれています。

P1060614 P1060615

(A.M)