子育てカフェ「わたしを生きよう!〜やっぱり自己肯定感〜」


2017年度シーズン3の子育てカフェ、第1回目は「わたしを生きよう!〜やっぱり自己肯定感〜」

 

これまで何度もお伝えしている「自己肯定感の大切さ」について、さらに腑に落としてもらおうという回でした。

メインファシリは坂本田鶴子さん。

頭で理解したことを、行動レベルに移すことがとても大切。

今回は参加者のみなさんに「自分の自己肯定感を高めるための具体的な対策」を考えていただきました。

  

みなさんが決めた、それぞれの対策。その一部をご紹介します。

 

子どもに甘えさせてあげられる人間になるために、自分が甘える。

自分がふと思ったことでも、大切にしてあげたい。

ありのままを受け止める。

自分と仲良くする。人の目を気にしない。

普段、コーチングのコーチをしている田鶴子さんは言います。

「日頃いろんな人のコーチをしていて思うのは、

一見とても幸せそうな人でも、自己肯定感が低くてとっても苦しんでいる姿を見たり、

明橋大二さんの本を改めて読み直して、やっぱり自己肯定感て大切で、これをたくさんの人に知ってもらいたいです。

また、自分自身もまだ完全に自己肯定感が戻ったわけではないので、常日頃から自己肯定感を高めることをしてあげています。

それが低かったからこそ、その喜びが非常に大きくて、ちょっとしたことでとても嬉しいし、

逆になんだか得した気分にもなりますね。」

自己肯定感は高いのが良くて、低いのはダメ。そう思いがちですが、そうではありません。

ありのままの自分でいいんだ、と思える心のことです。

「いい・悪い」というジャッジのない世界。

それが自己肯定感。

ですから、「自分はダメだ」と思っていてもいいのです。

ああ、わたしは今、「自分はダメだ」と思っているんだなあ〜 と

自分のことをありのまま受け止めてあげましょう。

 

つらいこともしんどいことも、それは全て必要で起こっていること。

すべては幸せになるための宝物。

そう思うと、ダメな自分もなんだかすてきに見えてきませんか。

 

次回は2月14日(水)、「見つけよう!わたしのわくわくポイント」です。

お楽しみに!(A.M)